You are currently viewing 子供にスマホを持たせてみて

子供にスマホを持たせてみて

  • Post category:日本語

わたる君が小学三年生になり、お留守番をしたり親戚の家に行くなど親と一緒にいない時間が少しずつ増えてきました。

以前動画にしましたが、安全と安心のためにスマホを購入。キッズ携帯にしようかとも思ったのですが、YouTubeは見れるようにしたかったためそのほかの条件もよく聞いてアイフォンに決めました。

結果、アプリの制限などは親が暗証番号等を管理することができるため勝手に新しいアプリを入れることはありません。メールアドレスはあえて作らない、電話番号は教えない、すでに知っているような基本操作以外は知らない、そしてそれ以上知りたいという気持ちがまだ無いため特に大きな問題はありませんでした。もちろん安全に使う上でのルールはきちんと話しており、ちゃんと守っています。

しかしYouTube等のアプリを見れるようにすると、見守り機能で見れるはずの詳しいGPSが使えなくなるということでした。少しでも帰りが遅くなったり、家の前にいるはずがいない時など、詳しい居場所がGPSで見れたら安心度はかなり上がるのになと思っていました。移動毎に電話連絡はしてくれるのですが、それがもし無かったらと思うと心配すぎます。。

そんな時にiシェアリングというアプリの存在を知りました。実際に使ってみると、ダウンロードからの設定も簡単で、相手の居場所をかなり詳しく表示してくれました。これならお互いがアプリをダウンロードするだけです。誘拐された可能性がある場合は安易に電話はできないし、その可能性が薄くても電話に出てくれないこともあります。そんな時に詳しい居場所がわかれば、連絡がつくのをじっと待っている必要はありません。帰るよーって電話の後も、ちゃんと家に向かって帰ってきてるなっていう確認ができるので、かなり助かっています。

今回のiシェアリングについては、ロボットチャンネルの動画でも紹介しました。
その動画はこちらです。

このアプリに出会って、スマホにした唯一のデメリットが我が家の場合解消されました!同じような悩みがある方は、ぜひ試し見てください★

→ gps位置情報アプリiPhone用

→ gps位置情報アプリAndroid用

参照: robotchannel

isharingja

iシェアリングは、子供の安全と親の安心のために設計された家族向けGPS位置情報トラッカーです。